カラコンの選び方
カラコンの選び方 > 選ぶ前に > カラコンの酸素透過率とは?

カラコンの酸素透過率とは?

目に優しいカラコンを選ぶうえでチェックが欠かせない数字に、「酸素透過率」というものがあります。
一方で、カラコンユーザーの中にも、デザインや度数ばかり気にしていて、そんな数字があることを知らなかった。
そのような人も多いかもしれません。
そこでここでは、安心安全なカラコン選びをする上でチェックが欠かせない「酸素透過率」の意味を紹介します。
そもそもカラコンの酸素透過率というのは、レンズを通して目に届く酸素の量を示す指標です。
単位は見慣れない「Dk/L値」で表され、値が大きいほど酸素通しやすい、目に優しいカラコンを意味します。
なお、Dkというのはレンズ素材の酸素を通す割合、酸素透過係数のことです。
一方でLはレンズの厚さを意味し、Dk値をLで割った値が酸素透過率です。
目安としては24.1(±2.7)以上であれば、終日装着に必要な酸素透過率を見たいしていると判断できます。
つまり、これより酸素透過率が大きければ安心ですが、小さい場合注意が必要です。
ただ、この酸素透過率は表示義務のある数字ではありません。
そのため、Dk/L値を探しても、記載のないカラコンもたくさんあります。
酸素透過率を確認できないカラコンについては、その代わりとも言える、厚生労働省の高度管理医療機器の認可があるかどうかを必ず確認するようにしましょう。
この認可が下りていれば、基本的に酸素透過率も問題ない数字であると判断できるためです。
また、レンズ直径や素材、含水率も酸素透過率に大きく影響を与えます。
レンズ直径で言えば大きいほど目を覆う面積が大きくなり、酸素が届きにくくなります。
酸素量をしっかり確保したい場合、DIAが小さめのカラコンを選ぶべきです。
素材としては、従来より酸素を通しやすいことで知られるシリコンハイドロゲルを使われたカラコンを選ぶと安心です。
その分価格は少し高くなりますが、目の安全のためにも酸素をしっかり通すことが確認できたカラコンを購入するようにしましょう。

選ぶ前に

おすすめ商品一覧